海外在住でお子さまにバイリンガル教育・日本語教育。Cours de japonais particuliers par enseignante certifiée

Si vous êtes intéressé par les cours de japonais particuliers, appuyez sur le bouton ci-dessous :

  • Le japonais est ma langue maternelle.
  • J'explique la grammaire en français.
  • Les élèves sont des petits aux grands, à Saint Germain en Laye, en France et à l'étranger, tels qu'au Canada, en Belgique et en Suisse en ligne.


海外で継承日本語教育


海外在住通算25年、フランス・ドイツ・日本と引っ越しながら、日仏バイリンガルの子ども二人を育てた

日本語教師が、良好な親子関係を保ちながら、継続できる海外にあった勉強法をお伝えします。


海外在住でも子どもが日本語を忘れない環境作り!

日本と海外のバイリンガル子育て!

ずっと子どもと日本語で話せる未来を手に入れる!

CONCEPT






Plus de gens qui aiment le Japon !

Plus de gens qui soient libres mentalement en sachant plus de valeurs !

フランス・ドイツ・日本と引っ越しながら、日仏バイリンガルの子ども二人を育てた日本語教師です。

日本が好きな人、日本人であることに誇りが持てる人が増えることを願って活動しています。

KOTOHOGU, qu'est ce que ça veut dire ?

言祝(ことほ)ぐとは?


KOTOHOGU veut dire « s’exprimer avec les mots de joie et de fête ».

言祝ぐとは、喜びや祝いの言葉を述べるという意味です。

Depuis toujours, les Japonais pensent que les mots ont une force spirituelle et qu’en s’exprimant,

on a le pouvoir de donner une réalité à cette force.

日本では、昔から言葉には霊力がある、

つまり言葉には発せられた言葉の内容を実現する力がある

と考えられてきました。

« Kotohogu » veut dire utiliser positivement les mots

qui ont cette force spirituelle.

霊力がある言葉を 肯定的に使うことが、言祝ぐということです。

Même lorsque la situation est difficile, on peut la réorienter favorablement en s’exprimant avec les mots positifs de Kotohogu.

どのような状態にあっても、肯定的な言葉を発する、つまり「言祝ぐ」ことで、その状況を良い方向に導いていくことができるのです。


Bonjour, c'est Satoko.




Née à Kobe au Japon

Je donne des cours particuliers de japonais chez moi à Saint Germain en Laye et en ligne.

- Le japonais est ma langue maternelle.

- J’explique la grammaire en français.

- Je suis professeur certifiée.

- J’ai plus que 10 ans d’expérience.

-J'ai aussi des expériences de travailler en tant que assistante trilingue à la DATAR au Consulat Général de France à Osaka et dans deux sociétés japonaises en France, JTEKT HPI et en Allemagne, OILES GmbH.

Comme je parle aussi français, je vois bien les différences entre la langue française et la langue japonaise. Je peux bien comprendre et anticiper les difficultés pour les francophones.

Mes élèves sont de débutants aux avancés, des enfants de 5 ans aux adultes et de plusieurs nationalités, mais qui parlent le français ; français, belges, allemands, italiens, suisses, portugais, espagnols, russes, argentins, américains, mexicains, indiens brésiliens, etc



Mariée avec un français, deux enfants bilingues.

ベラール聰子



フランス在住日本語教師。海外での日本語教育サポーター。オーセンティックコミュニケーション®プラクティショナー。

海外在住通算25年、仏・独・日と引っ越しながら、日仏バイリンガルの子ども二人を育てた日本語教師の立場から、海外で子どもの日本語教育に悩むお母さま向け個別相談セッション、オンライン子育て講座を行っている。



神戸出身。15歳の時、パリで3か月過ごしたことがきっかけで、フランスに興味を持ち、フランス語の勉強をする。在日フランス政府機関に勤務ののち、フランス人の夫と結婚。パリ(6年)、フランクフルト(8年)、東京(3年)、サンジェルマンアンレイ(2014年より)に暮らしながら、バイリンガルの子ども二人(2025年現在24歳の娘と22歳の息子)を育てる。パリでは在仏日系企業、フランクフルトでは在独日系企業で英仏日のトリリンガル秘書として働く。2012年日本語教育能力検定試験に合格し、日本語教師となってフランス語を話す外国人に日本語の個人授業を行っている。



バイリンガルの子ども二人に日本語教育を行った経験から、同じような悩みを持つ海外で子育てするお母さまたちを応援したいと思うようになり、個別相談セッションを開始。

国語ではなく日本語教育的アプローチからバイリンガルのお子さまへの授業・お母さま向け個別相談セッション、海外での日本語教育を含む子育て講座を行っている。



自分を育ててくれた両親や周りの人への恩返しとして、日本が好きな人、日本人であることに誇りを持てる人が増えることを願って活動している。また国際的に活躍できる『国際的な日本人』が増えることを願っている。